こんにちは!
年末で忙しくなると分かっているのでせっかくの休日も休日ではない私です…(世の主婦の大体はそうだと思われる)
さて今回はエビの話。
数日前のこと、むきエビが安かったので好物のエビマヨを作ることにしたのですが、帰っていざ衣を用意しようとしたら

片栗粉がなーい!
と大慌て。
薄力粉でもいけるんじゃ?!
と思いつつ調べると、やっぱり食感も違うし、ちゃんとエビマヨ作るなら片栗粉じゃなきゃだめだと..(そりゃそうだ)
仕方なく近くのコンビニに買いにいったのですが、どうせなら比べてみようと揚げ比べしてみることにしました。
結論から言うと、【まずくはない】
そしてこれは【好み】の問題だと..
何が好みの問題か?というと、衣感。衣の固さ。
揚げた状態はこんな感じ(分かりにくくてごめんなさい)

左下:片栗粉 右下:薄力粉 真中:半々
切ってみても薄力粉は衣はしっかり。

食感については片栗粉はカルサク。えびのプリプリ感もしっかり感じられる、これぞエビマヨ♪って感じでどんどんいけちゃう。
薄力粉はサクっではなく、全体的にしっとり。ザクっとまではいかないけど、衣を噛んでる感が少し強く、ソースもよく絡む。衣感を味わいたい人はいいと思う。けどえびの食感も感じ辛くなる。(調理の仕方によるかも)
片栗粉と薄力粉を半々にした場合…
噛んだ瞬間は片栗粉のカルサク、途中から衣の固さを感じます、が、薄力粉だけの時よりも固くなく、結構いける!
油の吸収は、薄力粉>片栗粉です。
片栗粉は少ない油でも揚がるので、揚げ焼きでも〇
色々調べてると、薄力粉で作ったものは男性にはなかなかよかった意見が多くて。
意外にイケる!とか、固めが好きだから薄力粉でやろう。とか、あえての薄力粉もあったり。

もうこれは本当に好みです…
なので、もし、どうしても片栗粉がない、買いにもいけない、でもエビマヨ食べたい!ってなった場合は薄力粉でもいいと私は思います(あくまで参考に…)
ちなみに粉半々が結構美味しかったので、今度は片栗粉7の薄力粉3位でやってみようかなと考え中♪(次回は大海老でやるぞ)
衣のことを考えなくていいこんなステキな食品もあるのでぜひチェックしてみてくださいね!


お読みいただきありがとうございました。
コメント